JINSで眼鏡を新調したのだけれど眼精疲労、頭痛がする!

先日、眼鏡のチェーン店JINSで素敵なフレームを発見したので
ブルーライトカット40%にしてオーダーしました。
視力に関しては悪くなっていなかったようで、むしろ今までのレンズは矯正が強いから
下げたほうが良いですよ、と言われその通りにしました。
最初に提案していただいた度数は少し弱めだと感じたため、
今使っている眼鏡より少し下げる程度の矯正でお願いしました。
一週間後、取りに行って試着してみると・・・
「なんだか今までよりもボヤけるな。ちょっと違和感はあるかな」
新しくしたばかりだとありがちなことみたいなので、とりあえずはそのまま
試してみることにしました。しばらく使って違和感があるようだったらお直しもできるみたいなので!
つけた状態で、お買い物をしたり銀行に行ったり、徒歩で帰宅したりで2時間半くらい経過したころ・・・
頭痛がしてきました。
おかしいな?頭痛い!目の周りから痛みが広がっており、
どうやら眼精疲労のようでした。
慣れない眼鏡だからだろうな、と思いそれでも継続してかけました(笑)
朝になると痛みはなくなっておらず相変わらずの状態でした。
午後に頭痛薬を飲むと痛みは徐々にひきました。
3日目の現在も疲れ目、眼精疲労の状態です。
来週、JINSにもう一度行って、レンズについて相談してみようと思います。
2年前くらいにJINSで作った眼鏡のレンズは今より少し矯正が強いはずなのですが
全然痛くならないので・・・。
ネットで調べても、新しい眼鏡の度数を下げたのに目が疲れる、とか頭痛がする
っていうのは見かけなかったんですよね。
今回の眼精疲労の原因はなんだろうと考察してみます。
①まだ新しい眼鏡に目が慣れていない。
②いつも両目とも同じ視力で眼鏡を作るのに今回は右だけ度数を下げた。
③下げた分、右だけ乱視が入っている。
④眼鏡のフレームが大きく、それに合わせてレンズが大きいため、レンズの範囲が広く
目が疲れやすい?
⑤セルフレームなので鼻あて部分のフィット感に違和感があり、そこから目にも負担が?
⑥ブルーライトカット40%が日常使いには強すぎる?(店員さんは目に負担はないと言っておられましたが!)
⑦矯正を下げたけれど遠くを見る機会が多いためピントを合わせようと目を酷使しすぎている?
以上のことを考えました。
右目のほうが痛みがあるので、もしかしたら乱視の矯正が影響しているような気もしますね。
来週、お店の人に聞いて、どうするか検討してみようと思います。
そもそもレンズを変えたとしてもフレームの重さの問題だったら、辛いです(´;ω;`)
そうそう、今回の眼鏡のこと、友人にも相談したら、友人は初めて眼鏡をつくったときに
頭が痛くなることもなくて快適で良かった!と言っていました。
彼女は、ブルーライトカット+疲れ目対策のレンズにしたそうです(かなり高そうだけれど)
眼鏡はちょっと高くなっても、こだわりをもって作るほうがいいかもしれませんね!
今回の件が解決して、自分の目に合う状態になったら、眼鏡のレビューをしたいです☺
それでは、また!
-
前の記事
旦那さんに言われて悲しかったからやる気スイッチ入っちゃったみたいです。 2018.06.30
-
次の記事
100均キャンドゥ購入品『ダイヤモンドパフ』浴室鏡のウロコ汚れが綺麗に落ちた! 2018.06.30