キッチンの三角コーナー、不要だと気が付く私!

一年近く、キッチンに三角コーナーを設置していたんですが・・・
ついに気が付いてしまいました。
残飯入れである、三角コーナー・・・
いらないよね?!
ということに・・・。
油物を流しに置いたりすると、油や汚れが三角コーナーに
こびりついて汚いし、
綺麗にしていないと、すぐカビも生えてきます。
三角コーナーの下に、流しで滞った残飯が
溜まったりするし( ;∀;)
綺麗じゃないんですよね( ;∀;)
シンクの掃除もしにくいです。
試しに、三角コーナーを取ってみたら・・・・
シンクが広い!これで、鍋やフライパンなどを
流しに置きやすくなりました。
シンクの汚れも確認しやすい♪
使わなくなった三角コーナーは、といいますと・・・
綺麗に洗って、除菌をし、バルコニーの掃除用具入れにしちゃいました。
これから、キッチンの残飯(たとえば、野菜の皮など)は
どうするか、なのですが・・・。スーパーの袋に残飯を捨てていこうと思います。
夏場は臭いも気になりますから、残飯を入れたらギュッと結んで
キッチンの大きなゴミ箱にインです!!
物は場所を取りますから、なるべく少なくしていきたいですね。
さすがに、シンクに置いている洗い桶は・・・
まだいるかなあ。鍋を洗う時や食洗器に食器を入れる前に
一度、水に入れて汚れ落としもできるし!
三角コーナーは不要。
というお話でした!以上。
(もちろん、各家庭で使いやすいやり方があると思いますが
我が家では、シンクをなるべく清潔に、
ということで、三角コーナーをなくしました!)
三角コーナー辞めたぜ!仲間におすすめの商品はこちら↓
★レック 立てる 水切り袋 クリアカラー (100枚パック)
★三角コーナーいらず 専用袋 120枚(40枚入×3個)
-
前の記事
メルカリが怖い。~完璧主義者からの悪い評価~ 2019.06.22
-
次の記事
No. 1〜6月中に50記事追加チャレンジ!〜 2019.06.25