【私が試した】ADD(注意欠陥障害)/ADHD(注意欠陥多動性障害)にオススメのサプリ紹介!!

前回の記事↓
私は社会人時代に、ADD傾向があることで
とても苦労しました。何しろミスが許されない金融の仕事だったのです。
1円でもなくなったら大変って、本当なんですよ・・・。
注意欠陥障害であるというのは、あくまで自己診断です。
子供の頃から、他の子とは違うと感じて苦労してきたので
ADD傾向がある、というのは間違いないように思います。
病院で診断してもらう、という必要性が、現状ではないので
あくまで、「ADD傾向がある」と思っております。
さてさて、今日は「私って、注意欠陥障害かも?!」と
悩んでいる方に試してもらえたらな、というサプリを紹介します。
私が社会人生活の中で、必ず、毎日摂取していたものです。
お金はかかりましたが、飲まないと頭が回らないな、と
気が付いてからは、欠かすことなく飲んでいました。
ADD傾向がある私には、これらのサプリがなかったら、
集中力散漫はもちろんのこと、仕事の資格試験勉強も
きつかっただろうな、と感じます。
大学受験の時点で飲んでいたかった~とも思いますね。
全て、iHerbという有名なサプリメントなどの健康食品通販から
個人輸入して購入していました。アメリカの会社ですが
さすがサプリメント大国なだけあって、成分も多く配合されているのに
価格は日本で買うより安いので、大変重宝します。
それでは、サプリ紹介しますね!
注意欠陥障害や脳機能を向上したい方、落ち込みやすい人向けのサプリ 6選!
①オメガ3
California Gold Nutrition, オメガ-3、プレミアムフィッシュオイル、魚ゼラチンソフトジェル100錠
心血管疾患、健康な脳機能にオメガ3は有効です。
ADHDの人は一般の人よりもオメガ3脂肪酸が血中に少ないそうなのです!
ちなみに、オメガ3は体内で生成できないので食事から摂取する必要があります。
手軽に摂取できるのでサプリは便利ですね。
記憶力の向上に欠かせないと感じるサプリです。
健康にもいいので、毎日摂取したいサプリです。
ちなみに、このサプリを飲み続けている母は、
60手前なのですが、肌が綺麗です。
脳にも、美容にも、健康にもいい!
②DMAE
Now Foods, DMAE、250 mg、植物性カプセル 100粒
DMAE(ジメチルアミノエタノール)は、脳内に微小量ある天然のアミノアルコールです。
一般的には、神経信号の送信と健康な脳機能に関与する神経伝達物質であるアセチルコリンの生産に必要な
必須栄養素、コリンの前駆体と考えられています。 (アイハーブから記載)
神経伝達をしやすくしてくれるため、脳が働きやすくなるんですね。
アルツハイマー患者の脳内もアチルコリンの活性が低くなっているそうなのです。
脳の働きに有効な成分ということになります。
ただ、アイハーブに気になるレビューもありました。
妊娠中している方、あるいは妊娠をする予定のある方にリスクがあるかも?というレビューです。
胎児に身体的な障害が出てしまう可能性です。私は調べてもこのような副作用があるという
内容を探し出すことが出来なかったのですが、将来的には子供が欲しいので
DMADは飲まないことに致しました。(心配な方は色々なサイトで調べたほうがいいと思います)
③タウリン
タウリンは、タンパク質合成には活用されませんが、ほとんどの組織、
特に神経系全体に主として遊離状態で存在する条件つき必須アミノ酸です。
それは組織内で、ポタシウム、ナトリウムとマグネシウムを細胞の内外に運ぶのを支援して、
細胞膜を安定化させます。タウリンは、神経インパルスの生成および調節を助け、
正常な体液平衡の維持を促進します。視覚経路のほか、
グリシンとアミノ酪酸が神経伝達物質として作用する脳および神経系でも活用されています。
(アイハーブの説明を記載)
疲れに効果的なタウリン!日本ではタウリンの錠剤は規制されているので
輸入も出来たり、出来なかったり。(できないときはアイハーブに記載されます)
ADDやADHDの人は脳が疲れやすいので、体も疲れやすい。(私がそう感じる)
なので、このサプリで脳も体も疲れにくくなり、頭の回転にも良いです。
脳は神経が張り巡らされていると思いますが、神経伝達物質として作用してくれるので
なくてはならないサプリです(^^)
NOWフーズのサプリは売り切れになることが多いので、
そういうときは少し高いですが、こちらを購入します。
Thorne Research, タウリン, 90 ベジキャップ
④ホスファチジルセリン
Jarrow Formulas, PS 100、ホスファチジルセリン、100 mg、120粒
脳機能を促進 Cogni-PS ホスファチジルセリン
ホスファチジルセリン (PS)は自然リン脂質で細胞皮膜の必須構成物です。
コグニ-PSは認知、精神、集中力、反応に関わる脳機能を促進、
神経膜の流動性の(細胞間のコミュニケーション)管理を補助します。
PS はストレスからの保護、コチゾール(カタボリックストレスホルモン)の活動を抑制します。
コグニi-PS は濃縮ホスファチジルセリンで耐久性に優れています。
(アイハーブから記載)
飲み続けることで効果が期待できるとのことだったので
長期で飲んでいましたが、値段が高いだけあって効果があったように思います。
くよくよしなくなった、という感じです。
鬱っぽかったのが、落ち込みにくくなったのです。家に帰って
仕事の辛さを引きずりにくい、といいますか。精神が安定するようになったと思います。
⑤イチョウ葉
Doctor’s Best, Extra Strength Ginkgo、120 mg、植物性カプセル 120粒
科学に基づいた栄養素、栄養補助食品、ProfileProven-品質保証
精神機能と記憶の促進を補助します。ビーガン
非遺伝子組み換えとグルテンフリー、脳内の循環をサポートするのに役立ちます。
精神機能と記憶の促進を補助します。
(アイハーブより記載)
イチョウ葉サプリは日本でもよく聞きますよね。
Ginkgoがイチョウ葉、ということみたいですね。
イチョウ葉を飲むと、脳がよく回転してくれます。
血行がよくなるような感じがするんです。ギュッと、脳みそが。
個人的な感覚です。ただゲップが出ると、薬臭いです(笑)
記憶力もアップするので、仕事に必須のサプリだと感じます。
⑥トゥルーフォーカス
Now Foods, トゥルー フォーカス、植物性カプセル 90粒
明瞭な意識と知力を保ち全体的な健康な感覚を促進するために、
ノルエピネフリンとドーパミンは重要な神経伝達物質です。
これら2つの神経伝達物質は体内でアミノ酸前駆体 L-チロシンとL-フェニルアラニンから作られています。
その変換プロセスはビタミンCとB-6も補因子として要します。
NOWトゥルーフォーカスはこれらの重要な栄養素とイチョウやDMAEなど
その他の成分と組み合わせてこのフォーミュラを補完しています。
(アイハーブから記載)
トゥルーフォーカスはお気に入り。これを飲むと、物事を「やる」「こなす」という意識が
出てくる気がします。行動するための起爆剤のような感じ。
劇的に!というわけではないけれど、はかどるようになる。
私の悩みは腰が重くて、行動するのが遅い、やるべきことを後回ししてしまうところなので
そういう意味でいうと、このサプリは合っている感じがします。
以上になります。これらは、私が毎日飲んでいたサプリです。
他にもおすすめはあるのですが、また今度にしますね。
注意していただきたいのが、効果は私が感じたものであり、
個人差があるということ。まったく効かない人もいますし
効いたけれど耐性ができてしまい、効きが弱くなったという人もいるようです。
私は社会人時代に、最初の2年、事務仕事がメインだったときは
毎日服用していました。これらのおかげで落ち込みにくく、そして
注意散漫な私の脳を、少しでも助けてくれていた・・・と感じています。
全ての人に効果があるわけではないのですが、アメリカでも
発達障害に効くと、実験の結果が出ている成分のサプリ・・・。
飲まないよりは、飲んでみてもいいかもしれません!
また、サプリの注意書きにあるように、娠中や授乳中、
服薬中、または疾患のある方は、使用前に医師に相談してくださいね!!
紹介コード 【 SCR194 】
ご活用ください♪割引になるはずです!!!
-
前の記事
ADHDやADDの生き方 2019.09.11
-
次の記事
やっぱり働きたい!!!【専業主婦になった女の叫び】 2019.09.13