【1年半経過】小陰唇縮小手術をした私が自転車に乗ると・・・痛い!!

小陰唇縮小と副皮切除の手術をした私。
約1年半くらい前ですね!
経過もブログに書いておりましたよ!
↑上記のリンクに経過記事があります。
手術して、数か月。
特に悩みもなく、満足満足、大満足!だったのですが
最近 問題が発生しました。
自転車を買ったのですが・・・・・
自転車に乗ると・・・・・
股が痛くなることです!!!
どうやら小陰唇がまた圧迫されたり擦れたせいで
伸びたし、少し大きくなった気がします( ;∀;)
ほんの2週間くらい乗っていただけなんですよ!!
悲しくないですか・・・・。
綺麗に収納(少しはみ出ていましたけど)
されていた小陰唇のはみ出しが多くなりました。
いや、昔の手術前よりはマシなんだけどさ!!!
うーん、もともと手術では左の大きさに合わせたこともあり
結構多めに、皮膚を残していたんですよね。
しかも、自転車に乗ると股を開くわけですから
もろに股間が固いシートの圧迫を受けるんですよね。
そりゃ、小陰唇 痛いわ。
しかも伸びるわ!
そして、色素沈着待ったなしなのでは?!
ということで、自転車乗るのは大好きだけれど
お休みしています。
股を守るためです。
副皮切除もしているので、陰核部分も
前より刺激に弱く、痛くなりやすいのですよね、多分。
もともと、擦れで痛かったというのもあり
手術をしたので、ここにきて まさかの・・・
小陰唇肥大の再来は嫌ですよ、ほんと。
ただ腫れているだけで、数日したら
また何事もなかったように
綺麗になっていたらいいのですがね~。
このままじゃ、痛いままだし
どうにかしなきゃ、と考えたところ・・・。
股間部分に穴が開いたサドル発見!!!!
ほ・・・欲しい!!
これ、私の自転車にハマるのかしら?
私の自転車、ちょっとメルヘン?な感じなのに
サドルだけ見た目が「スポーティー」な感じになっちゃうけれど
デザイン的に大丈夫かしら・・・?
なんて思いつつ。
でもですね、小陰唇が痛くなるよりはマシなんですよね。
しかも、また手術を受けようものなら
お金もめちゃくちゃかかりますし。
2000円しないくらいで、問題が解決されたらいいですよね?!
小陰唇縮小した人だけじゃなくて、
股間が普通に痛いという人にも良さそうなサドルです。
ということで、近々、この穴あきサドルを購入するかもしれません!
どちらにせよ、自転車に乗るのは
状態が良くなってからにしよう~!
手術してからずっと、小陰唇を大事に扱ってきたので。
私なりに。だから、自転車のサドルでまさかの肥大逆戻りなんて
勘弁してほしいですね(^_-)!
小陰唇縮小手術をした方は、私のように
股間部分にピンポイントで圧がかかりそうな
乗り物には注意してくださいね!
もちろん、これから手術をする方も。
結構、皮膚って伸びやすいです( ;∀;)
股間部分は大切にしてくださいね。
以上。
なんだか股間股間 連発ですみませんでした。
おわり
-
前の記事
実家暮らし会社員から地方で専業主婦になった女の「今」 2019.10.23
-
次の記事
気にしない主義になろう!!生きやすくなる方法 2019.11.05