メルカリにハマる主婦。~実際に売り買いしてみて、注意したほうがいいと思ったこと~

スマホで出来る、フリマアプリ。
かなり有名なところといえば、メルカリですね。
ラクマもありますが、利用者数が多いことと
私自身が実際に販売できたこともあるのでメルカリのお話をします。
メルカリでお洋服などを売り始め・・・
これ売れるわけないよね、なんて思っていると・・・
売れる!!!!
使用感あると記載していても・・・・
売れる!!!!
ブランド(よく聞く手ごろなブランド)、メーカーものだと
売れますね。
一個売れると、信用性が増すのか、他の出品商品も
売れ始めます・・・。
値段も安く出品して、送料もあるので
あんまり儲けはないんだけれど
捨てるよりはいいですよね。
誰かに使ってもらえるのは嬉しいことです。
買ったり、売ったりしているわけですが・・・
私が、やっちまった~~~!!と後悔していることを
書いていきたいと思います。
①販売価格を安くしすぎた!!
何も考えず、物凄い安い値段で売ってしまった。
案の定、1分足らずで売れました。
送料のことを考えていなかった&調べていなかったので200円くらいの儲けにしか
なりませんでした・・・。これが初めての出品です。
しかも、ゆうゆうメルカリ便(最安で175円)にギリギリ入るくらいの大きさで・・・。
下手したら、送料のほうが高くついて赤字でした。
本当に注意したほうが良いです!!できれば、郵便局に直接出してもらってサイズや重さを
測ってもらったほうが良いと思います。出してから荷物が戻ってきたら最悪です。
発送通知したのに、遅れてしまいますから!
実際、私が購入した取引相手の方も、定形郵便で、切手が足らず戻ってきてしまった
なんてことがありました。急ぎではなかったので、まったく問題はなかったのですが
きっと相手の方も、予定の送料よりオーバーして、しまった!!と思ったのでは・・・。
(かなり安く購入させていただきましたし・・・)
メルカリをするのならば、あらかじめ、送料、発送するサイズ、重さ・・・
どうやって梱包し、どんな方法で発送するかを考えたほうがいいと思います。
軽く、薄い洋服を送るのであれば、ゆうゆうメルカリ便が一番安くておすすめです。
A4サイズくらいで、1キログラム以内であれば。
封筒や、ショップ袋に包んで、ガムテープで折ったりしてうまいことサイズ内にして発送しています。
追跡もできますし、あて名書きをしなくても、バーコードを読み込めばOKという手軽さ。
郵便局かローソンで預かってくれます。
(郵便局だとサイズを測ってくれるので万が一のためにはおすすめ。
サイズを測らずに預かるだけのところもあるみたいなので、場所によるかもしれませんね!)
発送前にサイズはしっかり確認して、重さもチェック!鉄則です。
②定形外郵便よりも、ゆうゆうメルカリ便のほうが安かったので、損した。
100g以内だと思って、郵便局に出したら、
1グラムオーバー。140円のはずが205円に。
こんなことだったら、おとなしく追跡ありの、ゆうゆうメルカリ便で175円で
出せばよかったよ!と思いましたね。
梱包やら、ガムテープ貼ったりすると、意外にも結構グラム数が上がってしまって
予想していたグラム以内にならなかったりします。
我が家にはグラム数を計るデジタル計がないので・・・
迷ったときは、郵便局で測ってもらったほうが正解だったな、と思いますね。
すでに、封筒にデカデカと相手先の住所も書いてしまっていたし
今更「やっぱりメルカリ便にし直します!」なんて言えませんでした・・・。
出品初心者にありがちなミス・・・
気を付けてください!
③いくつかの差し出しががあるときに、荷物を送り間違えないように!
付箋を貼っておかないと、間違える可能性がありますよ!
相手の苗字だけでもいいので、荷物に貼って、差し出すときに照らし合わせて
間違えないようにしたほうがいいです。
まちがえそうになり、慌てたことがありました。
差出すときに気が付けばセーフですが・・・万が一、間違って送ってしまったら
まずいことになってしまいます。
発送ひとつにおいても、慎重に手を抜かずにやらなければいけません。
仕事と同じですね。
そして・・・購入者側の注意としては!!
①安物買いの銭失いをしやすい!!!100均商品が高く売っていることもある。
安い!なにこれ!買う!なんて飛びついたは、いいけれど
手元に来ると、ん?なんてこともあります。
私の場合、パールのネックレスを購入したら、
思ったより、テリがなく、作りも壊れそうな感じで
予想に反していたことがありました。結局、満足はしていますが!
(だからこそ、自分が出品するときは悪いところは書くようにしていますが)
あとは、ダイソーやキャンドゥで仕入れたものが売っていることもあります。
私は実際にキャンドゥで仕入れたと思われる衣類を買ってしまいました。
商品紹介では、輸入品と書いてあったのですが・・・
衣類の内側のタグに「キャンドゥ」と記載が!!
しかも、出品者様の出品商品一覧を見ると
色んな人が購入していて人気でした!!
近場に100均がある私としては・・・
だったら、自分の家の近くで買えばよかった、なんて思ったものです。笑
(結局、うちの近くには売っていないものでしたが、薄くてぴちぴちで、
どうしようか迷っています・・・)
私だったら、あとでトラブルになりかねないので、
100均のものをうるときは、
購入した100均会社の名前を書くと思います。
売れないかもしれないけど・・・・。
何も知らずに買うと、やっぱり ガッカリしちゃいますよね!
私は、結局、必要なものだったので、他に買い直しました!なので
安物買いの銭失いになってしまいましたね!
②無計画に買ってしまう!!
「あ、これ可愛い・・・どうしよう早く買わないと
無くなっちゃうかな?迷っているけど!
え~い、買っちゃえ!」
なんてことがあると思いますが、本当に必要だったらもちろんいいのですが
フリマアプリ、どんどん色んな方が出品するので
購入してから「こっちのほうが可愛いじゃん!待っていれば良かった」
なんてこともあるんですよね。
求めているものが安く売っていたから、
買うチャンス。だったらいいのですが(もちろん、品定めしないと安物買いの銭失い)
とりあえず、買っちゃえ、ってなると・・・
買い物依存症になりかねません。
私も買い物好きで、ウィンドウショッピング感覚で
メルカリをよく見ていますが、衝動買いに気を付けています(^^)
いかがでしたでしょうか?
これからメルカリを始める方、もしくは、すでにメルカリをしている方・・・!
少しでも 参考になったら嬉しいです。
失敗も勉強のうちなのですが、
相手の迷惑にならないように、メルカリライフをしましょう(^^♪
これから、メルカリデビューの方もぜひぜひ楽しんでください。
-
前の記事
もっとブログを更新したい! 2018.10.12
-
次の記事
ドラッグストアで【村田園の万能茶】購入してみた!! 2018.10.12