【バスポンプ 湯ポポン 10 (4mホース付) BP-40 】を買ってみた!

実家にいたころ、お風呂には毎日入っていたので残り湯は
母が必ず洗濯に使っていました。なので、結婚して新居に越してきてから
バスポンプを使ってお風呂の残り湯を汲み取ることは、すぐに思いつきました。
お風呂のお湯、頭を洗ったり体を洗ったりしてもだいぶ残ります。
再利用しないともったいないです!
洗濯はもちろん、洗面台の掃除にも残り湯は使えます。
そこで、色々と検索し、レビューも考慮して選んだのがこちら。
ミツギロンの湯ポポンなのです!
私が購入したポイント
★4メートルの汲み取りホースが付属されているということ。
我が家の洗濯機から浴槽までの距離は4メートルでギリギリです。
なので選択肢は最低でも4メートルしかありませんでした。
★抗菌ホースであること。
できるだけ長く使いたいので、抗菌がベストでした。
★レビュー数が多く売れている商品であること。
酷評があったとしても、その中身を判断し、自分が使う分には問題ないと考えられればOK。
初期不良でも交換してくれるのであればOK。ほとんどの人が良いと評価していれば安心して買えると判断しました。
★安いこと
コスパ重視。高いものは基本的にほとんど買いません。
この条件に当てはまっていたので湯ポポンにしました。
見た目がレトロで可愛いしお値段も安い。迷ったけれどこれですね!
買ってみてどうだったか。
これにしてよかったと思います。必要な役割をしっかりとやってくれるからです。
私が求めている機能 浴槽の水を汲んで洗濯機に入れるという工程。
自動的にやってくれるので楽ちんです。腰痛気味で、浴槽から洗濯機まで運ぶのは
腰に負担が大きく、辛かったのですがそういう悩みもなくなりました。
汲み取るポンプのパワーも十分でした。
ただ、洗濯機にホースを固定する部品を貼らなきゃいけないのは嫌でした。
粘着力が強いので一度失敗したら終わりです。なので貼っていません。
洗濯機と壁の間に部品を挟んでいます。
たまに失敗して脱衣所が水浸しになるのでやらないほうがいいです。
言うとおりに洗濯機に貼ったほうが良いです。
私は貼りませんけどね!(笑)
タイマーがついていないので自動で水は止まりません。
私はちょこちょこ洗濯機を確認するようにしているので大丈夫ですが
中にはキッチンタイマーなどで時間を計る方もいるようですよ☺
ホースは、チープな感じですが踏んだくらいで壊れたりはしないと思います。
ポンプ自体の耐久性に関しては購入してから二カ月半くらいの間で
使用頻度が多くないので分かりません。(シャワーやジムのお風呂に入ることが多いです)
このお値段ですから機能は欲張りません。
必要最低限をしっかりとやってくれるだけでOK。
私と同じような条件でホースを探している方には十分オススメできると思います。
-
前の記事
【ニトリ*ハンガーラック ロビンEX-WHシングル】を買って大正解だった。 2018.06.25
-
次の記事
【WordPressで書くと文字が消える現象】解決した方法! 2018.06.26