【TP-Link WIFI 無線LAN 子機TL-WN725N】を購入した感想!

新居に越してきてから、パソコンを一式そろえたので
それに合わせて無線LANの子機も買いました。
FRONTIERのゲーミングPCをつかっているのですが、無線LANはついていないので
別で買う必要があったからです。
さて、どれを買おう・・・。
我が家の無線ルーター(親機)はエレコムなので、同じメーカーのほうが
いいのかな?とも思いましたが、Amazonランキングで一番人気だったのと
700円で購入できるという魅力が大きかったからです。
レビューも悪くなかったし、壊れたら買い替えればいいや、くらいの気持ちで
選びました。
(ちなみに、壊れても3年保証なんです!これは驚いた)
私はセットアップするのもよくわからないので嫌でした。
なので、皆さんのレビューにあった『挿しただけで起動する』『セットアップしなくても大丈夫だった』
という言葉を信じました。(もちろんパスワードはいれますが)
こういうCD-ROMみたいなものが入っていたけれど、
特にインストールしなくても、USBにアダプターを挿しただけで
勝手に起動できた!!
面倒事が好きじゃない私でも簡単にできました。
でも、レビュー見ると挿しただけじゃダメだった人もいるので
パソコンによるのかもしれませんね!
肝心の速度は普通でした。
特別早いとも感じませんでした。
もしかしたら我が家のマンションのネット回線が遅いのかもしれませんが。
実家のほうがむしろ速かった気がします!一軒家のほうが、ネット回線の混雑がないから速いんだろうな。
速くはないけれど、不便はそこまで感じずに一か月くらい使っていたら、
急に接続が切れるようになりました。
接続がありません、と・・・。
再起動してもシャッドダウンしても、たまにうまく繋がるけれど
ほとんどの場合がだめ!
最初はネット回線の混雑関係かと思っていたのですが、試しに
このアダプターをUSBポートから抜いてみました。
そしてまた挿してみると・・・・。
え?!繋がった!しかも速度も少し速くなったぞ。
どうやら無線の接続が悪くなった原因は、この無線子機だったみたい。
とりあえず、今は正常に繋がっているので修理に出す必要はなさそう。
パソコン系の機器って引っこ抜いてみると大抵、直りますよね。
なぜ、調子が悪くなったのかは分かりませんが、使い続けようと思います。おそらくパソコンとの相性などもあるのかもしれませんね。
短くまとめますと、
「普通に使える子」という感想でございます。
無線LANの子機を安く買いたい!とお考えの方は試してみてください。
おかしくなったら、アダプターを抜けばどうにかなります。
(私は保証はしませんが!(メーカは3年間保証してくれます))
それではまた!
-
前の記事
【ニトリ*抗菌シンク用スライドラック】を買ってみた感想! 2018.06.26
-
次の記事
ありのままの自分でいい!個性が美しさになると知った経験。 2018.06.27